【GM不要】6人向けのマーダーミステリーおすすめ5選!楽しむためのコツも紹介

【GM不要】6人向けのマーダーミステリーおすすめ5選!楽しむためのコツも紹介

「6人でGMなしのおすすめシナリオはどれ?」
「6人で集まったときにできるマダミスが知りたい!」

6人集まってマーダーミステリーをプレイするなら、作品選びに失敗したくないと感じる方は多いです。本記事ではGM不要で遊べる6人向けのマダミス作品を紹介します。

世界観がしっかり感じられて、かつ楽しめる作品を5つ厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。マダミスをより楽しむためのコツも伝授します。

>>6人向けのおすすめのマダミスを紹介した記事はこちら

日本最高級の没入型マダミス店舗!
これミス渋谷本店

\大画面の迫力で体験/

\これミス1号店で体験/

もくじ

GM不要で遊べる6人向けのマーダーミステリーおすすめシナリオ5選【初心者OKも】

GM不要で遊べる6人向けのマダミスおすすめシナリオは、以下の5つです。

  • 因習村の極光
  • 地球より愛をこめて
  • マーダーミステリー:ザ・トリロジー
  • 幽刻館の殺人
  • 何度だって青い月に火を灯した

それぞれ世界観の違う作品が揃っているので、興味のあるシナリオを探してみてください。

1.因習村の極光

因習村の極光
出典:https://mmch.jp/scenarios/3219
作品名因習村の極光
あらすじ北欧にある自然豊かな湖とその畔(ほとり)にある村に取材に来たドキュメンタリー映画のクルー達。独自の文化を形成するその村で過ごすうち、クルー達は異変に気づき始める。
村中で放し飼いになっている山羊達、行方不明になった仲間、村の不可解な掟、ヤギのマスクをかぶった女。
そして、村で信仰される異形の神……満月とオーロラが光る夜を経て、目覚めた者たちが見たものとは!?
因習村で起こる凄惨な事件と、村の謎を解き明かす本格ミステリー。あなた達は無事、この村から生きて帰ることが出来るのだろうか?
引用:マダミスch
プレイ時間2.5〜3時間
プレイ人数6人
制作者グループSNE/cosic
GM不要
プラットフォーム店舗、パッケージ

2024年5月に発売されたシナリオで、グループSNEが手掛けたシナリオです。

北欧の変わった習慣のある村で起きた事件の真相を解き明かしていく、マーダーミステリーになります。読み合わせがある作品となっており、推理要素の中にもRP要素もしっかりと感じられる作品です。

SNSでも「個性的なキャラクターが多くて楽しんでプレイできた」との声が多い作品になっています。

因習村の極光で遊んできました

ヤギマスクの女とかいうパワーワード役職があったらおもしろくないわけがないよね

同卓の皆さんありがとうございました

引用:X

マーダーミステリー

[因習村の極光]

を遊びました。

ネタバレを考慮すると言えることはほぼ無くなるのですが、あえていうなら「この因習村めぇ〜」です。

とても楽しいシナリオでした。

引用:X

にっしー

マーダーミステリーらしいベーシックなパッケージ作品で、初心者もマダミス好きも楽しめます。スタンダードな中にもひねりの効いた展開が待ち受けています。

2.地球より愛をこめて

地球より愛をこめて
出典:https://mmch.jp/scenarios/3173
作品名地球より愛をこめて
あらすじはるか未来の話。星々の間を飛び交う【宇宙船】の軌跡が流星雨のように降り注ぎ、夜空の海を宵よりも明るく染める時代。【船長】【副船長】【操舵手】【機関士】【航海士】【通信士】【医者】【作業員】【学者】の9名は、【食糧】を安定して確保できる【惑星】を見つける旅に出ていた。
しかし、旅の途中で立ち寄った【寄港地】と呼ばれる【惑星】で【宇宙生物】との戦いに巻き込まれ、【学者】が命を落としてしまう。
それでも旅は続き、【地球】への到着を間近に迎えたこの日、もう一人の犠牲者が発生する。【航海士】が自室で死んでいるのが発見されたのだ。しかも、現場の状況は密室であった――
引用:マダミスch
プレイ時間2時間
プレイ人数6〜7人
制作者シナリオ:冬浮制作:ミステリアス・トレジャー
GM不要
プラットフォーム店舗、パッケージ

SFを題材としたシナリオで、マダミスの推理やキャラクターになりきる没入感を楽しめる作品です。第2回新作マーダーミステリー大賞「ミステリアス・トレジャー賞受賞作」になります。

難易度は難しめですが、SF要素が好き・非日常感が好きな人ははまる作品です。SNS上では「プレイ自体に没頭できた」という感想が多かったです。

マダミス『地球より愛をこめて』

をトリックスターで遊んできました🌏

宇宙大好きなので大好きでした!

「宇宙」って推理の飛躍の距離が出ておもろい。

どうかな?こうかな?って推理が盛り上がる!

一緒に遊んだ方々のプレイングも素敵ですごい楽しかったです〜☺️thx

引用:X

マダミス「地球より愛をこめて」

閉ざされた宇宙船で起きた事件のお話、世界観が好みでGMさんの演出も良かった🚀感想戦も楽しかったです🌏✨

引用:X

にっしー

SFはセンスオブワンダーというのをまさに体現した作品で、SFを題材にしたマダミスであることに意味があります。推理だけでなくプレイヤーの競い合いに重きが置かれているので心してかかるべし。

3.マーダーミステリー:ザ・トリロジー

マーダーミステリー:ザ・トリロジー
出典:https://mmch.jp/scenarios/2867
作品名マーダーミステリー:ザ・トリロジー
あらすじ第1部(ひとつめのシナリオ)は1980年、「療養所を脱走した連続殺人鬼」の噂がささやかれる田舎町が舞台。嵐が去ったあとの廃駅で起きた殺人事件を、その場に居合わせた謎の2人組と、「殺人鬼さがし」を行っていた子供たち、そして地元の巡査が解き明かします。
引用:マダミスch
プレイ時間6時間
プレイ人数6人
制作者グループSNE/cosaic
GM不要
プラットフォームパッケージ

「マーダーミステリー:ザ・トリロジー」は3つのシナリオで構成された作品です。それぞれがつながりを持ちながら、1つの物語として構成されています。舞台は現代日本で、ある田舎町で起きた殺人事件を時代別に追体験できる作品になっています。

登場人物の半生とともにプレイできるので、没入感を感じやすい作品に仕上がっています。口コミからも評判が良く、SNSでは3部作を一気にプレイしてほしいとおすすめしている人が多いです。

マーダーミステリー:ザ・トリロジー、

通過しました!

6時間かかりましたが、単にマダミスを3つやったのとは違い、

重厚な映画を観た後のような余韻がありますね。

DCのよっしー様、同卓の皆様ありがとうございました!

#マダミストリロジー

#トリックスター

引用:X

マーダーミステリー『ザ・トリロジー』

トリロジーの名に相応しい作品でしたし、全体的なやり取りや皆さんの立ち回りがとても良くて楽しめました。お久しぶりにSNEさんのマダミスを遊べましたがやはり楽しいですね!意外と遊べていない作品もあるので頃合いを見つつ遊びたい所です

#マダミストリロジー

引用:X

にっしー

3部作であることで、初めてマダミスをプレイした人がマダミスの複雑さに徐々に慣れます。同じ出来事でもキャラクターのハンドアウトにただ書かれているだけでは無味乾燥で終わってしまいますが、実際にプレイすることでプレイヤーが骨肉として歴史を実感できます。

4.幽刻館の殺人

幽刻館の殺人
出典:https://mmch.jp/scenarios/1534
作品名幽刻館の殺人
あらすじ年号が平成から令和へ変わりしばらく、肌寒い季節になってきた頃。無人島である三摩陀(みまだ)島へ、オカルト研究サークルに所属している7人の大学生が訪れていた。島のとある館の噂に惹かれ、遥々この地にやってきたのである。曰く「艮(うしとら)の間で寝泊まりした者の前に、その人物のことを恨んでいる幽霊が現れる」そんな噂だ。 楽しい夜を過ごし、翌朝。この企画の主催であるヒロミだけがリビングに現れない。ヒロミの部屋へと向かったが、鍵が掛かっており、リビングからマスターキーを持ってきて部屋の扉を開ける。ベッドの上に転がっていたのは、首に包丁が突き立てられたヒロミの死体だった。「カグラが復讐に来たんだ」誰かがそうポツリと呟いた。
引用:マダミスch
プレイ時間3時間
プレイ人数6人
制作者戯嶋サチ
GM不要
プラットフォーム店舗、オンライン

「幽刻館の殺人」は、本格的な推理を楽しめるマーダーミステリー作品です。ミステリー好きに人気の定番、館を舞台にしたシナリオで、アリバイや思惑がとても複雑に絡み合っています。

2020年12月とマダミス初期の作品ですが、多くの方に支持されているシナリオです。実際のキャラクターになりきって、犯人を探してみてください。

SNSでも「しっかり推理できて楽しかった」「証拠に気付けなくて悔しかった」などさまざまな感想が聞かれています。

マダミス「幽刻館の殺人」回してもらいました!!

気がつけなかったりこうしたら良かった!ってのはあるから少し悔しいけどがーちで楽しかった、、、

声掛けさせていただいて参加してくださった方々もありがとうございました!

引用:X

マーダーミステリー『幽刻館の殺人』

しっとりとしたシナリオ〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)RPは熱かった!!

アトさん、けい、eipeeさん、あしゅ、すももさん、とーるさんありがとうございました!!

#幽刻館の殺人

引用:X

にっしー

本格ミステリーの一ジャンルである館ものミステリーをマダミス化した作品。館ものは推理小説では人気のジャンルですが、その雰囲気をきちんと味わえるマダミスは意外に少なく、その中でもきちんと楽しめる数少ない作品です。

5.何度だって青い月に火を灯した

何度だって青い月に火を灯した
出典:https://mmch.jp/scenarios/1428
作品名何度だって青い月に火を灯した
あらすじ1960年代、イタリア。跡目争いの火種がくすぶるマフィア・ファミリーの屋敷でボスが殺された。そしてボスの死体の隣には、ロープで椅子に縛られた男が残されていた。ボスの弟や妻、構成員に加え、ファミリーお抱えの占い師や娼婦の行動が複雑に交錯し、事態は混迷を深めていく。(※オフィシャルより抜粋)マフィアのボスの主催で開かれるはずだった食事会、そんな中渦中の人物であるボスが何者かの手によって殺されてしまいます。食事会の予定だったので、そこにはファミリーの人間はもちろん、いろいろな関係者も訪れていました。この舞台設定、まさにハードボイルドミステリー。マフィアたちの群像劇が、いま始まります。
引用:マダミスch
プレイ時間2.5時間
プレイ人数6〜7人
制作者グループSNE
GM不要
プラットフォーム店舗、パッケージ

2019年11月とマーダーミステリー黎明期に発売されていますが、いまでも愛されている作品です。物語が進んでいく流れもしっかりしていて、演じやすいため初心者でも安心してプレイできます。

マダミスとしての推理要素もありつつ、シナリオを存分に味わいたい名作です。

SNSでもプレイしている人が多い印象を受けます。「シナリオが良くて楽しめた」「感想戦も盛り上がった」との満足度の高い声が多い作品です。

何度だって青い月に火を灯した🔥

やってきました!!!

とにかく!シナリオが良い!

楽しかった!!!!!!!!!

引用:X

キャシーさんの最高タイミングのお誘いに飛びつき「何度だって青い月に火を灯した」を遊んできました!

これが長い間愛され続けている作品……良かったな……後味感が良い……

洋画の登場人物になった気分

引用:X

にっしー

パッケージマダミスの古典にして名作。推理と没入感と競合というマーダーミステリーの三大要素がきちんと揃っていて、いまでも初心者におすすめできる作品です。

\ハードボイルドな名作を体験するなら/

GM不要で遊べる6人向けのマダミスの選び方

GM不要の6人向けマーダーミステリーを選ぶ際は、以下の2点に気をつけてください。

  • プレイヤー間の交流があるか
  • キャラクターの役割が明確か

参加者全員が楽しめるシナリオを選びましょう。

プレイヤー間の交流があるか

6人用のマーダーミステリーをプレイすると、人数が少し多くなってきたと感じると思います。プレイヤー同士の交流を生み出すような密談、全体を進めるための会議があるシナリオを選択してみてください。

プレイヤー間の交流が活発になると、真実にたどり着きやすくなり、最終的に達成感を感じやすくなります。

キャラクターの役割が明確か

6人向けのシナリオでは、すべてのキャラクターが物語に絡んでいくとより深い体験が可能です。キャラクターがそれぞれ際立っている作品だと、進行役がいなくても安心できます。

参加者全員が満足感を得られるよう、全員が楽しめそうなシナリオを選択しましょう。また、初心者がいる場合はルールが明確でシンプルな構成を選ぶとなお良いです。

GM不要で遊べる6人向けのマダミスを楽しむコツ

GMが必要のないマダミスをプレイするときに楽しみたいなら、以下のコツをおさえておきましょう。

  • 事前に準備を行っておく
  • 時間のペース配分に気をつける
  • 意見交換を活発に行う

プレイ経験の浅い人は知っておくと、今後のプレイに活かせます。

事前に準備を行っておく

GMがいないシナリオのため、あらすじやキャラクターなどをおさえておきましょう。事前にHO(ハンドアウト)が配られる場合もあるので、しっかりと読み込んでおきましょう。

衣装のカラーやテイストを揃えたり、小物を持ち寄ったりして、シナリオの高い没入感を味わってほしいシナリオもあります。事前準備が必要ないか確認しておきましょう。

時間のペース配分に気をつける

時間のペース配分には細心の注意を払いましょう。

6人用は会話が多くなり、つい白熱して時間を忘れてしまう可能性があります。議論する時間がどのくらいあるのか、事前にプレイヤー同士で把握しておきましょう。

タイムキーパーの役割をするGMがいないため、推理時間をタイマーで管理するなど、プレイヤー同士の声かけが大切です。

意見交換を活発に行う

設けられた時間を意識しながら、なるべく多くの意見を交換してみてください。

1人のキャラクターしか知らない情報もあるので、共有しつつ意見を述べていきます。ただし、情報開示はリスクを伴う可能性もあるため、タイミングが重要です。

情報共有を行って、多くのキャラクターが幸せになるエンディングを模索しましょう。

GM不要で遊べる6人用マダミスの作品をたくさん楽しもう!

6人用のシナリオは少人数のシナリオと比較すると、多くのキャラクターが登場します。そのため、より複雑な仕掛けや推理を楽しめるシナリオが多くなります。

「大人数でプレイするなら失敗しないシナリオを選びたい」という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。気になった作品は、店舗で公演しているかどうかもあわせてチェックしておきましょう。

日本最高級の没入型マダミス店舗!
これミス渋谷本店

\大画面の迫力で体験/

\これミス1号店で体験/

【GM不要】6人向けのマーダーミステリーおすすめ5選!楽しむためのコツも紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もくじ