「マーダーミステリーが遊べる大阪の店舗で遊んでみたい!」
「どこのお店を選べばいいかわからない」
このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
大阪でマーダーミステリーが遊べるお店はたくさん存在しており、大阪府内の各地域に存在しています。そこでこの記事では、大阪府でおすすめのマダミス専門店を厳選して4つ紹介します。
※2025年4月現在
初心者でも気軽に楽しめるお店も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
【大阪】マーダーミステリー(マダミス)の専門店おすすめ4選【初心者OKも】
これミス各店舗|難波・日本橋

項目 | 内容 |
---|---|
店舗リスト | ・難波店 ・日本橋店 |
遊べるシナリオ | ・デスゲームデステスト ・ヒカル殺人事件 ~シュプラスの秘密~ ・あの夏の囚人 など |
主な営業時間 | ・毎週火~日曜日 11:00~22:00 |
公式サイト | https://fno-mystery.co.jp/ |
弊社株式会社これからミステリーが運営する「これミス」は、CEOに飯田祐基、YouTuberのヒカルさんを最高顧問に迎えた、今勢いに乗っている大阪で遊べる店舗です。2025年3月に難波店と日本橋店をオープンし、遊びやすい環境を整えています。
それぞれの店舗で違う特徴を持ち、色々なマーダーミステリーの楽しみ方が可能です。大阪でマダミスを経験してみたい方は、ぜひ遊びにきてみてください。
また、これミス心斎橋店の公式Xも随時更新中なので、ぜひチェックしてみてください。
Rabbithole|大阪市

項目 | 内容 |
---|---|
店舗リスト | ・大阪十三店 ・新宿店 ・新宿御苑店 ・渋谷店 ・池袋店 ・水道橋店 |
遊べるシナリオ | ・ヤノハノフタリ ・償いのベストセラー ・ラピスラズリの囁き |
主な営業時間 | ・平日:10時から23時 ・休日祝:9時から23時 |
公式サイト | https://rabbithole.jp |
2019年8月31日に創業した、系列店を含めて日本で一番店舗が多いマダミス専門店です。東京と大阪をメイン拠点としおり、複数の店舗から選んで遊べます。(2025年現在東京5店舗、大阪1店舗)
初心者向けの公演も多数実施していて、初めてマーダーミステリーを遊びたい方でも気軽に楽しめるのが特徴。新しい作品~中長期愛されるクオリティが安定した作品で遊べるため、好きな作品から楽しめますよ。
フーダニット|大阪市

項目 | 内容 |
---|---|
店舗リスト | ・大阪店 |
遊べるシナリオ | ・老舗の作家達による極上のシナリオを用意 |
主な営業時間 | ・店舗に直接お問い合わせください |
公式サイト | https://whodoneit.xyz/ |
フーダニットは梅田駅から徒歩10分の場所にある、マーダーミステリー専門店です。2020年1月9日にオープンし、人気を集めています。
マーダーミステリーに詳しい作家たちが厳選したシナリオをプレイできるので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
オオサカジンチ|大阪市

項目 | 内容 |
---|---|
店舗リスト | ・大阪店 ・新宿店 |
遊べるシナリオ | ・罪と罰の図書館 ・僕は才能の奴隷になりたい ・100年後のエデン |
主な営業時間 | ・店舗に直接お問い合わせください |
公式サイト | https://www.lostproduct.jp/ |
マーダーミステリーの企画・制作団体「ロストプロダクト」が運営する専門店が、大阪の西中島にあるオオサカジンチです。 オリジナルマーダーミステリーの公演を実施しており、多くのお客様が店舗に足を運んでいます。
大阪だけでなく、東京にも店舗を構える全国的にも有名なマーダーミステリー専門店なので、興味がある方はぜひ店舗まで遊びに行ってみてください。
大阪の店舗でマーダーミステリー(マダミス)を遊ぶ際の注意点

遅刻や欠席はしないように店舗に到着する
マーダーミステリーは開始時間が決まっており、遅れると他の参加者や店舗に迷惑がかかります。遅刻によって、同卓のプレイヤーだけでなく、次の回のスケジュールにも影響が出てしまうこともあります。
そのため、余裕をもって開始10分前までに店舗へ到着するようにしましょう。プレイ時間はシナリオによりますが、2時間〜5時間程度が一般的です。
飲み物は必ず持っていく
店舗によってはドリンクの提供がない場合があります。また、マーダーミステリーは長時間にわたり会話が中心となるため、喉が渇きやすいです。事前に店舗のルールを確認したうえで、ペットボトルなどを用意しておくと安心です。
事前にSNS等でネタバレを見ないようにする
マーダーミステリーに参加する前にネタバレを見ることは避けましょう。
シナリオの口コミや評判を調べること自体は問題ありませんが、SNSの投稿や配信動画にはネタバレ情報が含まれていることもあります。それを知ってしまうと、自分の楽しみだけでなく、同卓のプレイヤーにも影響が出る場合があります。
マーダーミステリーを最大限楽しむためにも、事前のネタバレは必ず控えましょう。
大阪のマーダーミステリー(マダミス)専門店に関するよくある質問

大阪以外にもマーダーミステリー(マダミス)専門店はある?
大阪以外にも、東京や千葉などに店舗があります。それぞれ独自の特徴を持っていて、違った没入感で楽しめます。
マーダーミステリー(マダミス)の参加費用はいくら?
マーダーミステリー(マダミス)の参加費は店舗やシナリオによって異なりますが、相場はおおよそ2,500円〜6,000円ほどで遊べます。
少し高めに感じる方もいるかもしれませんが、プレイ時間はおおよそ2.5時間〜6時間ほどとなるため、内容を考えるとそこまで高くはありません。
予約の方法は?
ほとんどの店舗では、事前に予約できる専用システムが用意されています。遊びたいシナリオを選んで、簡単に予約が可能です。
例えばこれミス渋谷店では、専用の予約画面から参加したい作品を選び、そのまま予約手続きを進められます。

他の店舗でも予約方法はとてもシンプルなので、初めての方でも気軽に参加できます。
マーダーミステリー(マダミス)は何人から参加できる?
マダミスは1人からでも参加できます。友人同士でグループを組んで参加する方も多いですが、1人で申し込み、他のゲストたちと一緒にプレイすることも可能です。初めての方も安心して参加してみてください。
大阪でマーダーミステリー(マダミス)専門店に行くならこれミスがおすすめ!

今回は大阪で遊べるマーダーミステリー(マダミス)の専門店を紹介しました。
大阪にはマーダーミステリー(マダミス)専門店がたくさんあり、それぞれ違った特徴を持っているため、様々な楽しみ方が可能です。お家でも遊べるアプリ版やパッケージ版もおすすめですが、実際に店舗に行って遊ぶのもおすすめです。
ぜひこれミス難波店や日本橋店をはじめとした、熟練のGM(ゲームマスター)がいる大阪の専門店で、マダミスを楽しんでみてくださいね。