「SNE作品のおすすめを教えて」
「プレイしやすいSNEのシナリオが知りたい」
マダミス界でパッケージ作品を多く発売しているのは、SNEグループです。定番の作品から話題作まで、レベルの高い作品が多くなっています。
今回はSNE作品のおすすめシナリオを10つ紹介していきます。初心者でもプレイできるSNE作品を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

- これからミステリーは今、勢いがあるマダミスの企業
- 渋谷本店・中野店・ワンルームマダミス新宿店から選べる
- 渋谷本店は270°のプロジェクションマッピングで没入感抜群!
\大画面の迫力で体験/
\これミス1号店で体験/
SNEマーダーミステリーおすすめシナリオ10選!【初心者OKも】

SNEが作成したマダミス作品の中でおすすめしたいシナリオは、以下の10選です。
- ウェンディ、大人になって
- マーダーミステリー: ザ・トリロジー
- マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
- マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0
- 奇想、アムネジア
- あの夏の囚人
- 何度だって青い月に火を灯した
- 探偵禁止領域
- 最果亭の災禍
- ホワイト・レイヴン、レッド・ダイ
それぞれわかりやすく紹介していきます。
1.ウェンディ、大人になって

作品名 | ウェンディ、大人になって |
---|---|
あらすじ | 「残念ですが、私が殺されてしまいました。その犯人が皆さんの中にいることは間違いありません」 モニターに映し出されたAI・ウェンディは、無残に破壊された自身のボディをみつめて、そう言った。 プレイヤーキャラクターとなるのは、とある天才科学者の助手や夫、医師と記者、 そして「破壊されたアンドロイド」に搭載されていたAI・ウェンディ本人。 彼らは奇妙な実験施設に閉じ込められており、ある条件を満たさなければ脱出できない…… 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 2時間 |
プレイ人数 | 4〜5人 |
制作者 | 河野裕 |
GM | 不要 |
プラットフォーム | パッケージ、店舗 |
現代日本を舞台にしたSF作品ですが、あまりSF要素を感じさせない構成になっています。AI・ウェンディが登場する推理を重視した作品です。
SNSでは「エンディング後も考えさせられるシナリオだった」と余韻を感じられる作品というコメントが多かったです。
『ウェンディ、大人になって』
AI ウェンディで体験してきました…!
これは、これはほんとに名作だよ…😢
今日ご一緒して下さったみなさんのおかげで本当に素敵な物語になったと思います!
主催なんて無理と思ってましたが、来て下さって本当にありがとうございました!!!!
パケ提供:福岡さん😺
引用:x
プレイ報告『ウェンディ、大人になって』!
いつかプレイしたかった作品の1つ、ようやく通過できました!
初心者から経験者まで幅広く楽しめる内容とクオリティで、人気が高い理由がよくわかりました。
同卓の皆様、GMのMIYU様、ありがとうございました!
引用:x

パッケージ作品の最高傑作の1つ。初心者でも楽しめる内容ながらセンスオブワンダーにあふれています。驚きと感動が待ち受けているのは間違いありません。
2.マーダーミステリー: ザ・トリロジー


作品名 | マーダーミステリー: ザ・トリロジー |
---|---|
あらすじ | 第1部(ひとつめのシナリオ)は1980年、「療養所を脱走した連続殺人鬼」の噂がささやかれる田舎町が舞台。嵐が去ったあとの廃駅で起きた殺人事件を、その場に居合わせた謎の2人組と、「殺人鬼さがし」を行っていた子供たち、そして地元の巡査が解き明かします。 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 6時間 |
プレイ人数 | 6人 |
制作者 | グループSNE/cosaic |
GM | 不要 |
プラットフォーム | パッケージ |
第3部で構成されているマーダーミステリー作品です。1980年、1970年、1990年と時代を超えたシナリオを体験できます。
長時間のプレイになるため、しっかりと時間を確保して楽しみましょう。
SNSでは、映画を見た後のような深い余韻を感じられたとの声が多くありました。
マーダーミステリー:ザ・トリロジー
三部作なんだけど後半につれてめちゃくちゃ盛り上がる、、楽しすぎた、、🥹🥹
6〜7時間の大ボリュームだけどこれは一気に体験するべき!満足感すごい😭!
主催Ryuさんと同卓様方ありがとうございました🧸美味しい差し入れも🍬🍭🍫
#マダミストリロジー
引用:X
マーダーミステリー:ザ・トリロジーを男子高校生で遊んできました!GMさん、ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました😊1部も2部も3部もどれも楽しくてあっという間でした🙌
感想戦も楽しかったなあ☺️
#ザ・トリロジー #フーダニット
引用:X



3作で20年にわたって街と人物を追いかけることで、キャラクターの”いま”だけでなく”これまで”も体験できます。難易度も段階的に上がっていくので、マダミス初プレイの人も無理なく慣れることができます。
3.マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド


作品名 | マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド |
---|---|
あらすじ | 20XX年、ゾンビ化ウィルスの感染拡大により文明は崩壊。生き残った人々が暮らすコミュニティへ現れた白衣の男は、「抗体が見つかった。これでゾンビ化を抑えられる! 」と告げたのち、何者かに殺害されてしまう。各地で続発する「ゾンビ信奉者」たちによる襲撃事件。謎の絞殺魔の噂。次々と姿を消していく生存者と、夜な夜な地下から届く謎の歌声……。すべての謎を解き明かし、「安全圏」へ至る者はだれか? 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 3.5時間 |
プレイ人数 | 7〜8人(※15歳以上) |
制作者 | グループSNE |
GM | 不要 |
プラットフォーム | 店舗・パッケージ |
現代日本を舞台にした、ゾンビ化ウィルスが広まった世界観をプレイできます。キャラクターになりきってプレイすると、没入感を強く味わえます。
アニメ化もされており、プレイしてからアニメを見に行くという方も多いようです。
SNSでは「初心者でも楽しめるシナリオだった」という口コミもあり、評価の高い作品でした。
『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド』やってきましたー!
めっちゃ楽しかったです!!
とても素敵な物語を紡げたと思います!
アニメの上映会やるのが楽しみです!
やっと観れるー
同卓の皆さん、ガイドのマイカさんありがとうございました!!
#マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
#ラビホ
引用:X
7人で集まって「マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド」アキラ役でやってきました👮
投票〜アクションなど凄く盛り上がって、マダミスが初めての二人も大喜びだったのが嬉しい☺️感想戦も盛り上がりました✌🏻
今度 #ラビホ に連れていきます〜!
引用:X



ゾンビアポカリプスとマーダーミステリーというイロモノになりそうな組み合わせながら、万人向けで推理と物語体験というマダミス要素をしっかり堪能できる作品で、ゾンビ映画らしさもたっぷりです。
\ゾンビものをやってみたいと思ったら/
4.マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0


作品名 | マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド:0 |
---|---|
あらすじ | 21世紀の現代にあって、時の流れから取り残されたような穏やかさを保つ港町グレフスク。美しい湖の対岸にはモダンな別荘が建っていた。湖畔の静謐は、悲鳴によって破られる。 「助けて! ゾンビに襲われたんだ!」別荘に駆け込んだ少年は訴える。ゾンビ?B 級映画に出てくる、あのゾンビがいるだって?その翌朝のことだった。別荘には、頭部を激しく損傷した死体が横たわっているではないか! 「ゾンビだよ! ゾンビがやったんだ!」少年の語る言葉は、嘘か……?真か……? 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 3時間 |
プレイ人数 | 7〜8人 |
制作者 | グループSNE |
GM | 不要 |
プラットフォーム | 店舗、パッケージ |
現代日本を舞台にした推理重視の作品です。「マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド」の続編になっているので、そちらをプレイしてから遊びましょう。
「ゾンビがいる」と話す少年からはじまるミステリーに挑んでいきます。マーダーミステリー初心者からベテランまで楽しめる作品です。
SNSでは「SNEらしい怒涛の展開やアクションだった」「ストーリーがとても良かった」など全般的に評価が高いです。
『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0』遊びました。個人的にはSNEの醍醐味をとても感じられる物語で、展開で、アクションで…最後までドキドキワクワク、お腹いっぱいになれました。
GMしゃみずいさん、主催茜さん、同卓の皆さん、とても楽しい時間でした。ありがとうございました!
引用:X
夜は『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0』をメイドで遊んできました!
RP楽しすぎて最高…!使用人にならないと得られない栄養も沢山ありますね笑8人のバランス絶妙な感じでとても面白いシナリオでした。
GMピロさん、ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました!
#れもんマダミス
引用:X



前作とはまったく異なるアプローチで、マーダーミステリーの本質に迫っています。作中ではゲームとして成立するための明確な答えがありますが、プレイ後に自分なりに考察するのもおもしろいでしょう。
5.奇想、アムネジア


作品名 | 奇想、アムネジア |
---|---|
あらすじ | 日本マジック界の至宝と謳われた伝説の奇術師・華城蒼也。つい先日、彼が山奥に建てたばかりの別荘、通称「魔術館」で落成記念パーティが開かれることとなった。パーティを彩るのはいずれも各分野を代表する名マジシャンたち。宴もたけなわ、夜も更けた頃――突如として事件は幕を開けた。館内の一室で謎の爆発が起こり、室内から焼け焦げた華城蒼也の死体が発見されたのだ。殺人事件の容疑者と目される者、その全員が手品という名の惑わしのプロ。各々秘密を抱えたプレイヤーが挑む一世一代の騙し合い、果たして最後に笑うのは誰なのか? 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 3.5〜4時間 |
プレイ人数 | 7人 |
シナリオ制作者 | グループSNE |
GM | 必要 |
プラットフォーム | 店舗・パッケージ・オンライン |
現代日本を舞台に、有名なマジシャンたちが集まったパーティで起きた事件の推理をしていくシナリオです。
推理を重視したシナリオになっているので、本格的なプレイを楽しめます。
SNSでは「SNE作品の中でも好みだった」というプレイ後の感想が多かったです。
本日念願の『奇想、アムネジア』をプレイできました
名作揃いのSNEの中でも特に好きでした!
議論が楽しいメンバーとできたこと、本当に感謝です!
これは先人たちのように宣教師になりますね…アムネジアは良いぞ…
GMれおん様、皆様、ありがとうございました🙇♀️
引用:X
『奇想、アムネジア』はい、どうもTAIGAです。メンタリストです。
緻密かつボリューミーな作りで頭フル回転のシナリオ👀あの短時間でこの満足度とは…マダミス大賞納得の名作🤔途中めっちゃ面白いシーンも🤭
同卓の皆様、GMホンマ様、ありがとうございました🃏
#奇想アムネジア
#フーダニット大阪
引用:X



ミステリー小説といえばこれだよねというらしさを、SNEの作品の中で最も味わえるマダミスです。ゲームとしての競合や偶発性がマダミスらしさを引き立てています。
6.あの夏の囚人


作品名 | あの夏の囚人 |
---|---|
あらすじ | 青年は自分の遺影を見つめていた。彼は自分が霊であることに気づいている。だが自分が死ぬ数日前までの記憶がない。幸い、葬儀には旧友たちが久しぶりに集まってくれている。彼らの力を借りれば、自分が死んだ理由がわかるかもしれない。 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 3時間 |
プレイ人数 | 8〜9人(※15歳以上) |
制作者 | グループSNE |
GM | 不要(任意) |
プラットフォーム | 店舗・パッケージ |
現代日本を舞台にした、独特のルールやギミック、幽霊役などが新鮮なシナリオです。
テキスト量が多く、プレイの手応えを感じやすくなっています。プレイ後の感想戦も盛り上がること間違いなしです。
SNSで感想を見ると、物語もRPも楽しめる作品だと高評価を得ています。
ラビットホール水道橋店さんで「あの夏の囚人」を豪として生きてきた!
GMは小池ウランさん!
たまたま予定が合っての参加だったけど、物語もRPも素晴らしくて、感想戦も盛り上がってほんま楽しかった〜♪ (*´∇`*)✨
同卓の皆さま、ありがとうございました!ヾ(≧∇≦*)
#あの夏の囚人
#ラビホ
引用:X
『あの夏の囚人』
幽霊の役で遊んできました👻
久々のマダミス楽しかった~~
9人フルで遊べたのがまず嬉しかったし、キャラクター同士の思惑が見事に交わって今回の卓では確か目標が満点になった人がおらず、それがみんなの大奮闘を表してる感じがした🥰
個人的にSNEの中でも上位シナリオだった✨
引用:X



事件の推理と解決に死亡した当人が参加するというだけでも目を惹きます。
さらに複雑に絡み合った物語や人間関係がつながっていく驚きと達成感を味わうことができます。
7.何度だって青い月に火を灯した


作品名 | 何度だって青い月に火を灯した |
---|---|
あらすじ | 1960年代、イタリア。跡目争いの火種がくすぶるマフィア・ファミリーの屋敷でボスが殺された。そしてボスの死体の隣には、ロープで椅子に縛られた男が残されていた。ボスの弟や妻、構成員に加え、ファミリーお抱えの占い師や娼婦の行動が複雑に交錯し、事態は混迷を深めていく。 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 3時間 |
プレイ人数 | 6〜7人(男性4人、女性3人) |
シナリオ制作者 | グループSNE |
GM | 不要(任意) |
プラットフォーム | 店舗・パッケージ |
1960年代の海外を舞台にしたマフィアが登場するシナリオになります。推理もありますがRPメインで楽しめるので、マフィア関係者になりきってプレイしましょう。
SNSでは、マダミス初心者の方の感想も多く、満足感やエモさを感じてプレイしている人が多かったです。
何度だって青い月に火を灯した
ジュニアで通過しました!
会社の人たちと!マダミス部部長?になってたらしいです。
こういう楽しみ方もあるんだなー!ストーリーに没入できてエモかった〜!
初めての人には特におすすめのシナリオだね。
引用:X
『何度だって青い月に火を灯した』
急遽決定したマダミス!
私は「レディ」で体験しました💃
その場で決めた配役だけど、みんなにピッタリ✨
ため息が出るほど素敵な物語でした💓
後半の感想会も含めてワイワイ楽しめました🙌
遊んだくれた皆さま、ありがとうございました😊
また一緒に遊びましょ〜🌸
引用:X



犯人探しの推理とキャラクターの物語体験の融合というマーダーミステリーの特徴をうまく表現した作品。最初期の作品ですが、初心者には今でもおすすめです。
\ハードボイルドな名作を体験するなら/
8.探偵禁止領域


作品名 | 探偵禁止領域 |
---|---|
あらすじ | 仮面の名探偵と、正体不明の殺人鬼--10年に及ぶ未解決事件を暴く、ただ1日の物語。 大正時代、帝都。急速な発展を遂げる影で、凶悪犯罪が増加の一途を辿っていたこの街の治安は、たったひとりの男によって維持されていた。カエルの仮面で正体を隠した名探偵・蛙屋清次郎(かわずやせいじろう)。4年前に警察の相談役となった彼は、年間に100を超える事件を解決し、「帝都のすべての凶悪犯罪は彼によって暴かれる」と言われた。そして蛙屋の存在が犯罪への抑止力となり、とくに殺人事件においては、彼の登場前に比べて発生件数が4割も減少していた。だがその蛙屋にも、ただひとつだけ汚点があった。連続殺人鬼・鴉(からす)。鴉だけは蛙屋にもその正体を掴ませず、数々の無残な遺体を生み出して帝都を震撼させていた。あるとき、関係者6人に、蛙屋からの招待状が届く。それは鴉の正体をついに突き止めたという知らせだった……。 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 4時間 |
プレイ人数 | 6人 |
制作者 | グループSNE |
GM | 不要 |
プラットフォーム | パッケージ |
大正時代の日本を舞台に推理とRPを楽しめるシナリオになります。KADOKAWAとタッグを組み誕生した作品で、SNE作品の中でも物語と融合したギミックが特徴です。
SNSでは「情報量が多くてたくさん頭を使った」「感想戦も盛り上がった」と満足感を感じられている人が多かったです。
夜はモノドラコさんで心鈴さんGMのマーダーミステリー「探偵禁止領域」に、怪盗役で参加しました。
情報が、とても、多い!でも楽しい。
謎めいた怪盗を目指しましたが、うまくできてたらいいな。
同卓の皆様、ありがとうございました!
引用:X
「探偵禁止領域」に掃除屋として足を踏み入れました👣もうね、全部カッコいいね、声に出して読みたい日本語、探偵禁止領域。演出マシマシで興奮してました…あとパッケージと同じ構図で皆様と写真撮れたので満足です…かっこいい…
GMユキ様、同卓の皆様ありがとうございましたッ!
引用:X



骨太で濃厚な世界観にパッケージ作品ならではの体験も盛り込まれていて、登場人物たちの折り重なった人間関係、策謀が巡らされた物語、膨大な情報量―――とベテランプレイヤーはマストプレイな作品です。
9.最果亭の災禍


作品名 | 最果亭の災禍 |
---|---|
あらすじ | 魔族の支配地までそう遠くない、辺境の峠に「最果亭(さいかてい)」と呼ばれる宿屋があった。夕闇が迫るころ、続々と集結してきたのは、魔王討伐の為に集められた精鋭たち。 「皆、よくぞ集まってくれた! さあ、今宵は大いに英気を養おうではないか!」高らかに告げた人物は「勇者」だ。勇者が酒杯を掲げた時、誰からともなく歓声があがる。その日の夕餉(ゆうげ)は大いに盛り上がり、やがて皆、しばらくは望めないであろう、心地よいベッドでの眠りにつくため、それぞれの部屋に向かった。 翌朝、宿の主人の叫び声に驚き、全員がそれぞれの部屋を飛び出してみると、主人が悲劇の幕開けを告げた。「勇者様が死んでいる!」 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 3.5時間 |
プレイ人数 | 6〜8人 |
制作者 | グループSNE |
GM | 不要 |
プラットフォーム | 店舗、パッケージ |
勇者と魔王の戦いが繰り広げられる、ファンタジー要素のあるシナリオです。ゲームに出てくるような登場人物になりきって、駆け引きをしながら犯人を探しましょう。
難易度もいちばんやさしいため、マダミス初心者にもおすすめの作品です。
プレイした人から「世界観を満喫できた」「ゲームとしても楽しめる作品だった」と口コミが多かったです。
SNEマダミス「最果亭の災禍」武闘家にて通過!!
RPGの世界に飛び込んだような気持ち!!面白かった!!!🤣
GMピロさん、同卓の皆様、ありがとうございました!!
引用:X
「最果亭の災禍 魔法使い
で参加させていただきました!!
ずっとやりたかったシナリオ!同卓の皆様大感謝🥹🩷
それにしてもみんな立ち回り上手すぎでは!?上手すぎていっそ感動すら覚えたね!!!一人一人キャラが立っていて、それぞれの思惑が絡み合う──
やっぱグループSNEしか勝たんね〜☺️
引用:X



日本人になじみ深いJRPG的な世界観でキャラクターの設定書も非常にコンパクト、ルールもシンプルながら推理や密談といったマダミスの魅力が詰まっています。ビギナーにもおすすめできる作品です。
10.ホワイト・レイヴン、レッド・ダイ


作品名 | ホワイト・レイヴン、レッド・ダイ |
---|---|
あらすじ | 閉鎖の決まった赤染山スキー場。思い出を語り合うため、なじみの客たちが山頂小屋へと招待された。しかしその夜、地元の大鴉の伝承にまつわる不気味な歌が小屋に流れる。さらに翌朝、まるで歌になぞらえたかのように参加者の令嬢が死体で発見された!しだいに明らかになってくる赤染山の黄金伝説、3年前に起こった痛ましい事故……果たして、それらは今回の事件と関係があるのだろうか。 引用:マダミスch |
プレイ時間 | 3.5〜4時間 |
プレイ人数 | 6〜7人 |
制作者 | 【Author】Hitoshi Yasuda,Megumi Tsuge, 【Graphic & Design】TANSAN |
GM | 必要 |
プラットフォーム | 店舗、パッケージ |
現代日本のスキー場を舞台にしたシナリオです。閉ざされた山小屋で起きた殺人事件を描いた、本格的なミステリー作品に仕上がっています。
SNSでは「おもしろいシステムで楽しめた」「安定のあるSNE作品だった」と感想が多く、隠れた名作という声もありました。
『ホワイト・レイヴン、レッド・ダイ』
地元の伝承に不気味な歌、
実際に少し怖い雰囲気で身が冷えた🥶 ⸝⸝
同卓してくださった皆様楽しい時間ありがとうございました(*´︶`)
久々にゾクゾクした因習村を思い出した。
この手の恐怖演出実にGood!!
おっと、私は作家でしたね。
引用:X
マーダーミステリー『ホワイト・レイヴン、レッド・ダイ』を秋田役で遊んでまいりました!
スキー場の山頂小屋での事件というオーソドックスなシチュエーションながら、全くそれに止まらない展開に、とても楽しめました✌️
GMのマシューさん、幹事カタリナさん、同卓のみなさんありがとうございました🙌
引用:X



昭和の推理小説を彷彿とさせる本格推理なシナリオで、けれん味はないもののゲーム展開や推理導線は唸らせられるものがあります。ベスト3に挙げられる派手さはないですが、マダミス業界を支える作品群の1つです。
SNEマーダーミステリーを選ぶ際のポイント


SNE作品を選ぶときに気をつけたいポイントは以下の2点です。
- 難易度に気をつける
- 好きなジャンルで決める
詳しく紹介していきます。
難易度に気をつける
SNEのシナリオを選ぶ際は、難易度に気をつけましょう。GM不要の作品がほとんどですが、難易度が高くなるとGMありでプレイしている方も多くなります。
自分を含めたプレイヤーのレベルを考えて、作品を選ぶ必要があります。
難易度でSNE作品を選びたい方は、グループSNEの公式サイトを確認してみてください。
好きなジャンルで決める
せっかくマダミスで遊ぶなら、自分の好きな世界観でシナリオを決めていきましょう。好きなジャンルで決めていくと、没入感をより深く味わえる可能性が高いです。
共感できる世界観なら、キャラクターになりきってプレイできるはずです。初心者でも楽しみたい人は、自然にプレイできるかどうかという視点を意識して選びましょう。
SNEマーダーミステリーを楽しむコツ


グループSNEのマダミスを楽しむためのコツは以下の2つになります。
- 没入感をより得るならGMありを検討する
- 根拠のない断定はしない
特徴をおさえて楽しくプレイしましょう。
没入感をより得るならGMありを検討する
グループSNE作品はGMなしでプレイできるパッケージ作品がほとんどです。しかし、GMなしだと難しかったという口コミも時折見かけます。
集まる人のレベル感に合わせてGMの有無を考えましょう。マダミス初心者でプレイに不安がある場合は、店舗でのプレイを選ぶと必ずGMがいるので安心です。
根拠のない断定はしない
SNE作品は、SNEならではの展開や特徴があります。SNE作品をプレイ済みの方は「もしかしたらプレイ済みの作品と似たような展開かも」と推測できるかもしれません。
プレイする際は、根拠のない断定はしないようにしましょう。
証拠やアリバイに基づいた推理を心がければ、ほかのプレイヤーの推理を妨げず、最後まで楽しくプレイできるはずです。
おすすめのSNE作品をプレイしてより深い物語体験をしよう!


この記事では、おすすめのSNE作品10選を紹介しました。SNE作品は完成度の高い作品が多く、GMなしで遊べるパッケージ版として発売されています。はじめてマーダーミステリーをプレイする方にもおすすめできる作品が多いです。
紹介した作品の中から、ぜひ好きな世界観を選んで、プレイを検討してみてください。より没入感や達成感を深く味わいたい方は、店舗でのプレイもおすすめです。店舗でのプレイがおすすめです。まずは気になるシナリオが公演されているかチェックしてみてください。


- これからミステリーは今、勢いがあるマダミスの企業
- 渋谷本店・中野店・ワンルームマダミス新宿店から選べる
- 渋谷本店は270°のプロジェクションマッピングで没入感抜群!
\大画面の迫力で体験/
\これミス1号店で体験/